府民になりたい県民の徒然だいあろぐ

歴史のこと、奈良のこと、そしてよくお酒と野球のことをぽつぽつとつぶやきます。脈絡もなく、思ったことを書いていきます

【奈良観光のおみやげに!】あのレインボーラムネが買える場所をご紹介☆

9月ももうすぐ終わり。
朝晩は涼しさが感じられるようになってきましたね(^^)

奈良県京都府の県境にある棚田も、美しい緑にうろこ雲が広がり、すっかり秋模様に

f:id:lefty14kim:20150924230811j:image

今宵は、地元の人々でもなかなか手に入れることのできない「幻のラムネ」の話題

みなさんは、レインボーラムネというラムネがあるのをご存知でしょうか?

奈良県の北西、生駒市にある小さな工場で作られるこちら

赤や白、水色に黄色…


と色とりどりの彩色が美しく、結婚式の引出物などでも大変重宝されているようです

f:id:lefty14kim:20150924231544j:image

かつては工場に行けば、気軽に手に入れることができたのですが

テレビなどで紹介され、いつしか人気に火がつき、今では数量限定、抽選で当たらないと買えないものに(・・;)




奈良市内に、その幻のラムネを手に入れることができる場所が、あるんです!!!

その場所とは、近鉄奈良駅の南、ならまちにある奈良町資料館というところ

f:id:lefty14kim:20150924231743j:image

街の中心部にあった昔ながらの商家を開放し、明治期からの看板や調度品を展示しているんです☆

えっ、こんなところにホントにあるのって?

f:id:lefty14kim:20150924232052j:image

ありました!!

これは、あの幻のラムネ、レインボーラムネ!


どうやら特別なルートがあるらしく、特別に数量限定で販売しているのだとか。

管理人も、友人へのおみやげなどで渡すと喜ばれるので重宝しています(*^^*)

奈良へ出かけられた際は、こちらへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?



【週末のおでかけに!】奈良のグルメが集結 シェフェスタ

シルバーウイーク最終日。みなさん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

facebookにはこの連休に出かけた振り返りが写真とともに、twitter上には悲喜こもごもの投稿があがっていますね^^;

 

管理人は最終日くらいゆっくりお休みしよう、ずっと飲んでたし今日はお酒は控えよう…

 

と思いましたが、何やら奈良で美味しいものが食べられるイベントがあると聞き、ちょっと足をのばしていってみました!

 

その名も、奈良フードフェスティバル2015 シェフェスタ

 

f:id:lefty14kim:20150922152251j:plain

 

2009年よりスタートし、今年で7年目を迎える奈良県最大級の食のイベント。

 

県内でも予約の取れない有名店や、奈良の地元の食材を用いたメニューなど、食とともに奈良を堪能できるイベントなんですよ(^^)

 

近鉄奈良駅から歩いて10分足らず。東大寺へ向かう道中にある奈良公園の登大路園地会場内。

 

会場入り口には最近露出が減り気味?なあの方がお出迎え

f:id:lefty14kim:20150922160418j:plain

見慣れると、彼もかわいいもんです、笑

 

と、場内について最初に訪れたのは、天理にある登酒店さんのブース。

 

最近県外でもファンが急増中の「風の森」や和食との相性バツグンな「大倉」など6種類をセレクト☆

f:id:lefty14kim:20150922153139j:plain

 

オススメは、6種類から3種類を選んで飲むことができる「利き酒セット(700円)」。


奈良のおいしい地酒を園内で気軽に堪能することができます♪


管理人的には、ごはんと一緒に味わいたい方は花巴、大倉らへんを、飲み慣れていない方は風の森をチョイスするといいんじゃないかと思います。(単品でもオーダーできますよ)


このほかにも、ビール•ワインなども置いてありましたよ。

 

ちなみに、26日•27日には「酒食楽横丁」と題し、酒蔵と飲食店がタッグを組んで奈良の日本酒に合う料理を味わうことができるイベントが行われるそう☆


料理とともに、日本酒を味わって奈良の良さをより一層味わえそうですね(^-^)/

 

つづいて、会場内を散策しているととっても香ばしいお肉の香りが…

 

f:id:lefty14kim:20150922154226j:plain

 

その名も、「肉づくし(1,500円)」

 名前のまんまですね(^^;;

ボリューム満点!奈良産の大和ポークや牛肉を用いたお腹が膨らむこと間違いなしの逸品!

 

これにはやっぱりビールが合うかな…

 

とお酒は控えようと言っていたのを忘れ、思わず頼んでしまいました(笑)

 

あっ、ビールとの相性はバツグンでしたよ!

 

このほかにも、さながらスペインにいるかのような巨大パエリア鍋や

f:id:lefty14kim:20150922153809j:plain

 

奈良でも指折りのカフェ•くるみの木さんなども出店しています。

f:id:lefty14kim:20150922155612j:plain

老若男女、お子さま連れのご家族の方もゆったりと楽しむことができるイベントですよ!

 

この奈良フードフェスティバル2015 シェフェスタ。27日(日)までの開催。

 

26日•27日は22時まで開催しているので、東大寺春日大社に訪れたあとにぷらっとよってみるのもオススメですよ!

 

この週末は、奈良へ訪れてみてはいかがでしょうか?

美観地区だけじゃない!倉敷、自転車に乗って歴史を感じる旅

シルバーウイークも最終日

 

次にこれだけの連休がやってくるのは2026年だそうで、ちょっと遠すぎる未来の話に気持ちがどこかへ飛んでしまいそう…

 

と、気持ちを取り直して。

 

倉敷というと、昔ながらのまちなみが美しい「美観地区」

 

ゆったり歩いて歴史を感じるのも楽しいですが、美観地区、結構あっさり巡れたりするものです。

 

まだまだ時間あるし、他のとこもいこうかな…という方におすすめ!

 

今回は美観地区を飛び出し、レンタサイクルで倉敷をめぐる旅をご紹介☆

 

レンタサイクルですが、今回は水島臨海鉄道さんの倉敷市駅の駅舎内にある

 

健彩館というところでお借りしました

 

f:id:lefty14kim:20141105125349j:plain

折りたたみ式ですが、変速が7段あるので結構スイスイ走ります。

 

飛び道具を手に入れ、今回向かったのは…

 

美観地区から自転車で30分ほどの場所にある熊野神社

f:id:lefty14kim:20150918160554j:plain

 

山の中にひっそりとたたずむ神社なんですが

 

この神社、実は全国に4,000社ほどある熊野神社のなかでも、日本第一の称号を賜った、とっても歴史ある神社なんです!

 

f:id:lefty14kim:20150918161850j:plain

 

どやっ、といわんばかりに社紋の真ん中に「一」の文字が

 

この一の文字は、和歌山県にある熊野那智大社から賜ったものなんだそうですよ!!!

 

って聞いたら、ちょっとすごく感じてきませんか??

 

f:id:lefty14kim:20150918155915j:plain

 

ちなみに、この建物も国の重要文化財です。さっきよりもすごく感じてきたでしょ??

 

ちなみに、神社を歩いていたら「何しにきたんや〜?お茶でものみなさい」と声をかけられました

 

f:id:lefty14kim:20150918170052j:plain

 

このいでたち、どうみても

 

農家の方!!

 

ですが、話を聞くと宮司さんでした…失礼しました。笑

 

 宮司さんから神社の縁起や、観光ののと、これからのこの神社のことなどなどとても気さくにお話をしてもらいました(^-^)/


「この神社におまいりした方には声を掛けるようにしてるんです。話をしたこととかが旅の思い出になるかもしれない」


とは宮司の佐藤さんのお言葉。

やっぱりすごい神社だ


というわけで、美観地区とともにぜひこちらへもお詣りしてみてはいかがでしょうか?

初投稿!

あけましておめでとうございます

 

とともに、初めての投稿

 

20代の酒好きの視点から、日本酒の魅力をつたえてみたいな

と思い、ブログはじめてみることにしました

 

どうかよろしくお願いします

 

■簡単に自己紹介■

--------------------------------------------------------------------

【年齢】20代(アラサーにもうすぐ足を突っ込むくらい)

 

【出身】仙台生まれ、奈良育ち

 

【職業】とある会社で宣伝のお仕事

 

【趣味】日本酒の利き酒、サイクリング、庭園巡り

---------------------------------------------------------------------

 

社会人1年目、とある飲食店で提供された日本酒がきっかけで日本酒の虜に。

 

醸造方法、醸造された地域による味の違い、同じ銘柄でも温度によって

大きく味が変わるところに私のマニア心がくすぐられ、今に至る…

といった感じです。

 

酒だけでなく、京都•大阪の街の魅力もともに伝えていきたいと思います

 

ではっ